現在シルバーアロワナ、オスカー、ポリプテルスを飼育している我が家の90cm水槽。
この水槽には付属のガラス蓋がありました。
ですがシルバーアロワナが大きくなってきて跳ねたときにガラス蓋だと割れて危ないのでは。。。
俺のジャンプアタックでバキバキにしてやんよ!
と思うようになったので、アクリル蓋に替えることにしました。
でも使用している水槽にピッタリ合うアクリル蓋ってなかなか売ってません。。。
オーダーしようとすると結構高額です。
そこでたまたま廃材のアクリル板をいただく機会があったので、アクリル蓋を自作することにしました。
一枚のアクリル板から水槽蓋を切り出すぜ!
必要な物
・定規
30cm以上の長めもの
・アクリルカッター
ホームセンターに売ってました
500〜1000円くらいと以外と安い。
・紙ヤスリ
目が細かい物が2種類いくらいあるといいです。
バリを落とすのに使うぜ!
採寸
まずは水槽の蓋の取り付け部分を採寸します。
採寸した寸法より1mm程小さくなるようにアクリル板にマジックで線をひきます。
あまりピッタリサイズに作りすぎると蓋がハマらなくなるぜ。
カット
アクリルカッターで線を引いた部分を削っていきます。
アクリルカッターで削るときは定規をあてながら真っ直ぐに削っていきます。
しっかり定規をあてないと曲がっちゃうぜ!
根気よく曲がらないように何度も削ってカットします。
1箇所切るのに結構何度も削る必要があるので結構疲れます。。。
ヤスリがけ
アクリルカッターで削った切口は鋭利なので、怪我しないように紙ヤスリで滑らかにしておきます。
ちゃんとヤスリで滑らかにしておかないと怪我するぜ!
餌入れ口
餌入れ口用に蓋の角を落としました。
飛び出し防止に餌入れ口用のアクリル蓋も作りました。
小さい隙間も蓋しておかないと飛び出すぜ!
完成!
もともとセットされていたガラス蓋2枚だったので自作アクリル蓋も2枚作ってみました。
寸法を少し緩めに作りすぎてしまったので、隙間が少しできてしまいました。
それでも自分的には合格点の出来になりましました。
始めてにしては上出来じゃん
自作アクリル蓋のデメリットは?
アクリルは水槽からの熱や湿気で反りやすいです。
厚みが薄いものほどより反りやすいようです。
厚みがあるアクリル板は値段が高くなっちゃうけどな!
今回自作蓋に使用したアクリル板は厚さ4mm程度の厚みはありますが、それでも少しづつ反ってきます。
なので水換えの度に蓋をひっくり返して、蓋の反りが毎回補正されるようにしています。
自作アクリル蓋のメリット
・水槽に合った大きさに作れる。
水槽のアクリル蓋だけってなかなか売ってないからな
・アレンジ自由
餌入れ口を複数作ったりもできます。
・オーダーするより安く作れる
アクリル板を安く用意できればかなり安上がりです。
自作アクリル蓋を現在2年程使用しましたが、水換えのときに反り返りを補正さえすれば極端に反ることもなく使い勝手もいいです。
自作アクリル蓋にしてから現在までにシルバーアロワナが蓋に何度もジャンプアタックを繰り返しています。
自作アクリル蓋をふっ飛ばしてやったこともあるぜ!
ガラス蓋のままだったら多分今頃割れてエライことになってましたね。。。
水槽に合った蓋が見つからないって方がいたら、ぜひ自作アクリル蓋試してみて下さい。
コメント