90cm水槽を始めて導入した日、水を張って改めて見る90✕45cmの水槽は家の中に小さな水族館ができたような気持ちになりました。
これからどんな魚を入れようかと考えるとワクワクが止まりません。
60cm水槽とは迫力違うね!!
ですが90cm水槽はなんでも飼育できるサイズというわけではありません。
そこで今回は90cm水槽で飼える魚ってなんだろうとお悩みの方に向けて、90cm水槽を3年稼働させてみて、
実際飼育した魚の90cm水槽での飼育の注意点をお伝えしたいと思います。
資格者は全国に約20万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】ポリプテルス
ポリプテルスは上顎系か下顎系かで大きさがかなり違います。
我が家で飼育している上顎系ポリプテルスの【オルナティピンニス】【ウィークシー】【トゥジェルシー】は、比較的小型とされる上顎系ですが30cm以上の大きさになる種です
オルナティピンニスは最大50cmぐらいになるよ
90cm水槽での飼育は30〜40cmの大きさであれば余裕をもって飼育はできます。
じっとしている事が多いので水槽の隅っこで他のポリプテルスと固まっています。
ポリプテルスが隅っこで重なり合う姿はポリプ絨毯と言われたりするよ。
そして我が家の下顎系ポリプテルスの【エンドリケリー】はというと、
比較大きくなりやすい下顎系と言われるだけあって45cmくらいあります。
この大きさだと体も太く逞しいのです。
すでに水槽の奥行きと同じサイズなので、ここ最近は成長はほぼ止まってます。
水槽の奥行き以上のサイズにはならないというのは本当みたいです。
奥行き45cmだとこれが限界かな
他のポリプテルスと同様に普段はじっとしてますが、他の混泳魚に驚いて暴れたときなどは水槽の設備を壊しかねないぐらいぶつかりながら暴れるので、
90cm水槽では成長した下顎系ポリプテルスは窮屈だと言えます。
できれば90cm水槽なら単独飼育がいいかもしれませんね。
よく水中ポンプのストレーナーに体当たりするよね
オスカー
オスカーはアストロノータスとも呼ばれるシグリット科の魚です。
性格は人懐っこく、時に非常に荒々しいです。
小さいときは飼い主の手から餌食べてました
3年飼育して大きさは25cm程度なので、サイズ的には90cm水槽でも問題ありません。
しかし攻撃的な性格なので混泳させるには注意が必要です。
オスカーよりサイズが小さい魚や同じ水槽中層を泳ぐ魚は避けたほうがいいです。
自分より小さい魚にしかケンカを売らない小心者です
シルバーアロワナ
【シルバーアロワナ】は飼育環境によっては1m近くまで成長すると言われます。
30〜40cmくらいまでなら90cm水槽でも飼育はできますが、50cmを超えるとなかなか難しいです。
理想的には180cm水槽が必要になる魚なので、成長すると90cm水槽では満足に泳ぐ事はできません。
これ以上大きくなるとマジキツイです
我が家では90cm水槽でシルバーアロワナを飼育するために、餌を少なめにあげたりしながら出来るだけ大きくなりすぎないようにしています。
すでに水槽の奥行き以上のサイズですが、体がやわらかいのでなんとか水槽内でターンできています。
シルバーアロワナもある程度水槽に合わせた成長はするようで、50cmを超えたあたりからほとんど成長はしなくなりました。
なのでシルバーアロワナは成長度合いによっては90cm水槽で飼育ができるといった感じです。
これ以上大きくなったら水槽サイズアップを要求する!
とはいえシルバーアロワナにとってはあまり良い環境ではないと思うので、やはり最低でも120cm以上の水槽が用意してあげたほうが良いと思います。
狭い水槽内だとちょっとしたことで驚いてジャンプしてケガしたりもするので、90cm水槽で飼育するのは難易度が高い魚と言えますね。
以上が実際に90cm水槽で飼育した魚達の注意点です。
90cm水槽で飼育する魚にお悩みの方の参考になれば嬉しいです😄
コメント