ポリプテルス同士の混泳は問題ない?注意することは?

ポリプテルス

比較的おとなしい性格で水槽内でポリプテルス同士で重なり合う【ポリプ絨毯】をよく形成していることから、1つの水槽に複数入れられがちなポリプテルス。

ウィちゃん
ウィちゃん

水質にもうるさくないので、沢山入れられがち。

ポリプテルス同士の混泳はトラブルは少ないと言われていますが、そんなポリプテルスの混泳でも注意することはあります。

今回はポリプテルス同士での混泳は問題ないのか?

ポリプテルス同士混泳で注意することをお伝えしたいと思います。

資格者は全国に約20万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

サイズを合わせる

たとえ大人しいポリプテルスと言えど、サイズが違いすぎると共食いが発生する危険があります。

ウィちゃん
ウィちゃん

下顎系は特に口が大きいから、サイズ差がある子は食べちゃうかも。。。

口に入る程のサイズ差があると、ある日突然と小さなポリプテルスが姿を消して、そこにはいつもよりお腹をパンパンにした子が・・・

なんて事になるかもしれないので、

混泳はサイズ差が出ないようにしましょう。

餌やり

餌やりのときに食い意地のはった子と明らかに餌を食べれていない子がでてきます。

たとえ幼魚のときから同じ水槽で育っていても、餌の食べ方で成長スピードがかなり変わります。

そのままにしていると気がつけばかなりサイズ差が出てきます。

ウィちゃん
ウィちゃん

僕は上顎系でも大きくなるウィークシー。だけど成長がかなり遅いからみんなより小さいよ。

餌を食べれていない子がいたら、別の水槽で育ててみたり、餌の与え方を変えてみたりした方がいいですね。

資格者は全国に約20万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

上顎系と下顎系は別々に

上顎系と下顎系ポリプテルスは幼魚のときはさほどサイズ差はありませんが、成長するとすぐにサイズ差が出てきます。

ウィちゃん
ウィちゃん

上顎系のエンドリケリーは一年もすれば35㎝以上くらいになるよ。

上顎系でもオルナティピンニスやトゥジェルシーなど上顎系のなかでも大きくなる種は成長しても下顎系ともに混泳も可能ですが、

それ以外の上顎系ポリプテルスは成長に伴い下顎系とのサイズ差がでてくるので、成長に応じて別の水槽で飼育するのがいいですね。

混泳に絶対はないですが、サイズさえ合わせればポリプテルス同士は相性はいいので平和なポリプ絨毯を作ってくれますよ😊

資格者は全国に約20万人のペットの資格!【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

コメント

タイトルとURLをコピーしました