アロワナ アロワナの飛び出し事故!原因は?飛び出しを防止するには?飛び出しときの対応は? 我が家のアロワナのぎんちゃんは、飛び出し事故を2度経験しています。 ぎんちゃん 飛び出し事故から2度生還したぎんちゃんです! 飛び出してしまうと、アロワナはもちろん怪我しますし。 外出中で気付けなければ、そのまま死んで... 2022.10.07 アロワナ生き物
フトアゴヒゲトカゲ フトアゴの冬支度!おすすめパネルヒーター レプタイルヒート1年使用でレビュー! フトアゴヒゲトカゲの冬支度に欠かせないパネルヒーター。 水槽を底からじんわり暖めくれて、フトアゴちゃんのお腹が冷えないようにしてくれる頼もしいやつです。 ペットシーツを敷いているとお腹が冷たくなりやすいね。 パネルヒ... 2022.10.04 フトアゴヒゲトカゲ
アロワナ 90cm過密水槽3年間稼働!コツは?維持するには?水換えは?エアレーションは必須? 我が家の90cm水槽の住民は現在ポリプテルス4匹、シルバーアロワナ1匹、オスカー1匹です。 はい、普通に過密水槽です。 ウィちゃん みんな体も大きいから狭いねー できれば120cm以上の水槽を用意したいのですが。。。 ... 2022.10.02 アロワナオスカーポリプテルス熱帯魚
フトアゴヒゲトカゲ フトアゴヒゲトカゲのハンドリングはどれくらいならいい?触りすぎは良くないのか? フトアゴヒゲトカゲはおとなしい性格なので、ハンドリングもしやすいのでお迎えしてすぐは特に触りたくなりますよね。 でも犬や猫じゃないから頻繁にハンドリングしたり触ったりするのはストレスになるのだろうか? 触られるのが嫌なときも... 2022.09.30 フトアゴヒゲトカゲ
アロワナ アロワナの餌の量はどれくらい?頻度は?毎日?2日に1回?3日に1回? アロワナに限らずなんですが、餌の量や頻度って最初の頃は結構悩んでました。 ある程度のサイズになるまでは毎日餌やりで、成長が止まってきたら数日に1回でいいなんていう意見もあります。 餌やりって楽しいから毎日あげちゃうよね ... 2022.09.28 アロワナ
フトアゴヒゲトカゲ 暖突ではなくヒーティングトップを選ぶ理由は?ヒーティングトップ1年使ってみてレビュー! 9月後半になり秋らしい気温になったので、爬虫類飼育者としては冬に向けた保温環境を整えたい季節になりました。 本格的に冷え込む前に早めの冬支度を! 我が家のフトアゴちゃんの保温器具はバスキングライト、パネルヒーター、ヒーティ... 2022.09.26 フトアゴヒゲトカゲ飼育用品
ポリプテルス 上顎系ポリプテルスのオルナティピンニス、トゥジェルシー、ウィークシー上顎系最大種3匹はどれくらい大きくなる?成長速度を比較! ポリプテルスオルナティピンニス、トゥジェルシー、ウィークシーの3種は比較的小型が多いとされる上顎系ポリプテルスの中でも最大体長50cm以上になる種類です。 ウィちゃん ウィークシーのウィちゃんです シマちゃん トゥジェルシー... 2022.09.22 ポリプテルス
クサガメ 亀は外飼いで大丈夫?冬はヒーターいるの?夏は暑くない?水換えは?カラスが心配!?外飼い草亀の春夏秋冬とは? 我が家の外飼い歴20年以上の草亀の亀吉。(途中屋内期間もありました) 雨の日も風の日も猛暑の日も365日外飼いです。 365日自然の風を浴びてます 外飼いは春夏秋冬で大きく環境が変わります。 冬はヒーターいるの... 2022.09.19 クサガメ
ポリプテルス ポリプテルスウィークシーは通好みなのか?大きさは?成長速度は?2年飼育してみた! ポリプテルスウィークシーとは 比較的小型が多い上顎系ポリプテルスのなかでも、大きくなる種の一つです。 最大約50cm程度になると言われています。 そんなに大きくなるのかな? 模様はなんとも言えない鈍い柄。 ... 2022.09.17 ポリプテルス
フトアゴヒゲトカゲ フトアゴヒゲトカゲに水受けは必要?水分補給する?水浴びする? フトアゴヒゲトカゲは水受けから水分補給をするのか? フトアゴちゃんをお迎えしたときに水槽内に水受けを設置すべきか悩みました。 トカゲでも水は飲むよね? フトアゴヒゲトカゲは食べ物から水分補給をするので、水受けは必須で... 2022.09.15 フトアゴヒゲトカゲ飼育用品